ヘッドラインニュース

アファリエイターに警告 健食等のネット広告で不適切表示

健康食品などを紹介するアファリエイターが不適切表示を行った場合でも、関連法規に接触するおそれがある―日本広告審査機構(JARO)は22日、最近の審議事例をもとにしたネット広告表示の現状と課題を公表した。リンク先の「中間ランディングページ」を不適切表示に差し替える巧妙な手法も出始めている。

16年度に寄せられたネット関連の苦情は1936件で、前年度比約29%増。警告等の「見解」を発信したのは38件で、うちネット関連は25件で過去最多となった。近年の不適切表示の主体として、自ら商品を販売しないアファリエイターの存在が目立っている。JAROでは、記事風のアファリエイトサイトであっても「飲むだけで10kg痩せた」というような表示を行えば規制対象を「何人も」とする薬機法や健康増進法に抵触する恐れがあると指摘。広告主ではないアファリエイターに警告している。

また、アファリエイトサイトの不適切表示に対し「誰に法的な責任が及ぶのか」を解説。薬機法と健増法では「アファリエイターが表示の責任の主体となると考えられる」とした。一方、景品表示法では・・・

続きは紙面(2017年8月25日発行)で

媒体紹介

関連記事

  1. JIHFS・大濱理事長 業界内の認識一致求める 健食制度見直しで…
  2. 19年度厚労科学研究 健食の安全性基準作成へ 有効性ガイドライン…
  3. 厚労省 18年度輸入食品監視計画 残留農薬検査に重点
  4. 厚労省・増田氏、健食安全性などで法制度改正も視野 CRN勉強会で…
  5. 四国がんセンター、「がんの代替医療ガイドブック」を公開
  6. 厚労省、ニセ薬対策で健食などの売上調査
  7. 日本ランチェスター、モズク事業で沖縄県・津堅島と提携
  8. 厚労科学研究、健食の安全確保事業を推進
PAGE TOP