行政・業界動向

テーマは美と健康への貢献〜エステティック〜

gakujyutukaigi.jpg他分野との連携の必要性が指摘された

 公益財団法人日本エステティック研究財団は9 月13日、第10 回エステティック学術会議(後援:厚生労働省)を開催。「ダイエット&ビューティーフェア 2016」と同時開催し、エステティシャン、理・美容師など110 名が参加した。

  会議冒頭では川中凱雄同学術会議会頭が「エステティックが医療、介護、フィットネスなどと連携することによって、美と健康に貢献し、日本にエステティックの文化を根付かせていくことを願う」と挨拶。また、厚生労働省医薬・生活衛生局生活衛生・食品安全部生活衛生課榊原毅課長より「学術会議の講演等を通して、サービスの健全化と顧客満足の向上が進み、業界が発展することを期待する」(同課髙田朋子課長補佐代読)旨の来賓挨拶があった。

 同会議では一般社団法人日本エステティック業協会坂元みどり理事による基調講演『エステティックと地域のつながり』をはじめ、消費者庁消費者安全課事故調査室米山眞梨子課長補佐が『消費者庁での「消費者事故」の情報収集と事故調査について』と題して特別講演。

 さらに芝山みよか記念教育講演では和歌山県立医科大学皮膚科学教室古川福実教授が『エステティックのヒヤリハット~健康被害ゼロを目指す皮膚の知識~』をテーマに登壇し、医療事故がなぜ起こるのかについて言及。「誤りは人の常」を前提に、ヒヤリハットの事象を共有すること、共有できるセンスと文化を持つこと、コミュニケーションスキルのアップの重要性を訴えた。

続きは紙面にて→購読のご案内

イベント情報

PAGE TOP