今年も9月13日~15日、Diet&Beauty Fair2021が開催された。コロナ禍での制限付きにも関わらず、開催を待ちに待った来場者と出展企業との商談で活気ある3日間となった。この10年、「働く女性の美と健康を応援する」をテーマに開催してきたが、今年は特に、「フェムテック」、「フェムケア」への関心が高く、シンポジウムやセミナー、関係ブースに多くの人が集まった。フェムテック分野は女性の社会進出や女性の地位向上、ジェンダー平等、ダイバーシティといった世界の潮流を反映する象徴的な新市場として、国内でも関連商品が登場し始めている。人気となった「フェムテックシンポジウム」では、三菱地所のまるのうち保健室のプロジェクトを展開する井上友美氏と妊活アプリを展開するファミワンの石川勇介氏が登場し、働く女性の健康不安や、妊活をはじめ女性のライフステージへの企業や、男性側の意識変化が紹介された。これからの美容ビジネスは、単に見た目の美に止まらず、消費者の視点でライフステージにおけるカラダやメンタルをサポートし、イキイキとした暮らしを応援し続けなければならない。若さが美の尺度だった時代から、多様な美や個性が認められる時代へ。心身のバランスを整え、内面から湧き出る魅力を美しいと感じる「Well-Beauty」という美の価値観は、市場にどのような変化をもたらすだろう。
コラム
「Well-Beauty」スタイルの幕開け!
新着記事
- 秋の美容・健康の総合展示会「ダイエット&ビューティーフェア2023」開催へ 2023年8月10日
- ”ジャパンメイド”の美容・健康商材の販売戦略とは(第26回ジャパンメイドビューティ研究会) 2023年6月8日
- 20年の時を経て「美容・健康」は次のステージへ 2023年5月8日
- 日本企業と共に 「日本ビューティー」の魅力アップを(COSMAX JAPAN 社長 魚 在善(オウ・ジェソン) 氏) 2023年5月8日
- 二極化が進むからこそ、 自分たちの役割が鮮明になる(㈱サティス製薬 代表取締役山﨑 智士氏) 2023年5月8日
- 空前のブームに沸く、サウナビジネスの最新情報を紹介(第二回 Well-beautyセミナー) 2023年2月20日
- 地域の魅力を活かした商材づくりとは 第25回JMB研究会開催 2023年2月16日
- 完全栄養食の市場規模は2030年8.5倍に 2023年2月13日
- 東洋新薬 ターミナリアベリリカ由来の「脂肪・糖・プリン体」トリプルカット訴求素材を発売 2023年2月8日
- 中高生のためのエステティック体験イベント開催 2023年2月2日