関連トピックス

第23回トレハロースシンポジウムを11月に開催

林原が主催する「第23回トレハロースシンポジウム」が、11月7日(木)に都内で開催される。

■開催概要
第23回トレハロースシンポジウム
日時:11月7日(木)(受付12:30~)
場所:ソラシティカンファレンスセンター(東京・御茶ノ水)
定員:150名
申込締切」10/24(木)

■主なプログラムの紹介
・特別講演
ストレス保護剤としてのトレハロースの機能メカニズムに関する物理化学的研究
東京工業大学バイオ研究基盤支援総合センター 櫻井 実

・海外招待講演(同時通訳あり)
Trehalose is not associated with the emergence and spread of epidemic Clostridium difficile strains
トレハロースにはClostridium difficile流行株の出現や感染拡大との関連性はない
Health Associated Infections Research Group, University of Leeds Mark H. Wilcox

トレハロースの脂肪細胞肥大化抑制メカニズムを探る
林原 研究部門 新井千加子

参加申込方法
以下URLより申込みフォームにアクセスして、登録
https://48auto.biz/hayashibara/registp.php?pid=18

その他のプログラム、17:15からのイブニングセッションについては
林原のホームページ⇒ https://www.food.hayashibara.co.jp/news/2135/

トレハ星人(父)

なお、林原のPRキャラクターであった「トレハ星人」が8年ぶりに復活!
トレハロースの日(10月8日)に地球(岡山)に帰還する予定。
https://www.hayashibara.co.jp/data/3029/press_tp/
それに先立ち、公式ツイッターにて林原をPRしている。
ツイッター URL https://twitter.com/trehaseijin

関連記事

  1. 食品開発展オンライン Webサイトオープンしました
  2. 太陽化学、粒子コントロール技術を基盤としたミネラル・ビタミン製剤…
  3. 食品開発展2017 盛会裡に閉幕
  4. メディアミルクセミナー、牛乳で減塩・カリウム摂取・脳卒中予防
  5. 物産フードサイエンス、「ケストースによる生活習慣病予防・改善効果…
  6. フッ素化合物を含まない食品器具用コーティング剤を開発
  7. カカオプロテインが腸内のフィーカリバクテリウムの増殖を促進し便通…
  8. 物産フードサイエンス、メタジェンとケストースの共同研究を開始

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

食品開発展2025

PAGE TOP