食品安全マネジメントシステムISO22000認証の動きは、当初の予想より緩やかな動きだが、JAB認定機関も増えはじめ、システムを選択する組織は徐々に拡がってはいる。
食品産業では安全性をめぐる不祥事が後を絶たず、リスク管理の意識はかなり高くなってはいるが、ISO22000の導入までには体制が整っていないところも多く、現実的に今不足しているシステムの導入からスタートし、ISO22000については今後の課題としている組織もいまだ多い。またこれまで何らかのシステムを導入している企業は更新時期を待って自分達に必要なシステムの再選択をしようとしている。
本稿では、これまでのISO22000認証取得企業の動きを追うとともに、今後の国内におけるISO22000認証の行方を占う。
<主なISO22000関連企業>
日本海事検定キューエイ
日本科学技術連盟
日本化学キューエイ
日本ガス機器検査協会
日本環境認証機構
日本検査キューエイ
日本能率協会
未分類
【品質安全】食品安全マネジメントシステムISO22000導入の動き
- 環境に優しい高吸水性ポリマーの開発に成功 2023年2月1日
- 【2023年2月号】特集/ヒトの生体機能の調節におけるオメガ3の関わり(DHA・EPA協議会第23回公開講演会)/新しいたん白食品の開発を目指して 2023年2月1日
- ダークスピリッツはダークな時代を見るのか?インフレが酒類販売に与える影響 2023年1月26日
- 「ラフマ由来ヒペロシド、ラフマ由来イソクエルシトリン」を機能性関与成分とした「精神的ストレスや日中眠気を緩和する」旨の機能性表示食品が受理 2023年1月25日
- グアーガム分解物の摂取により腸内環境改善、メンタルヘルスへの有効性を確認 2023年1月20日
- 「ファンクショナルフードは老化を制御できるか?」をテーマに 2023年1月19日
- 有胞子性乳酸菌「GanedenBC30」による植物性プロテインからのアミノ酸利用増加の試験結果が学術誌に掲載 2023年1月18日
- 林原と、ナガセケムテックスの生化学品事業を統合へ 2023年1月17日
- 「社会への発信力アップ」「グローバル規制への影響力発揮」を重点課題に 日本食品添加物協会「令和5年賀詞交歓会」開く 2023年1月16日
- ストレス社会環境で注目されるヘルスクレームトレンド
薬事法ドットコム x 東洋新薬 オンラインセミナー 2023年1月13日