投稿者の記事一覧
-
ラクトフェリン玉不足問題、長期化へ
アジア・米国市場への対応厳しく多機能タンパク質であるラクトフェリンの玉不足が長期化する様相を呈している。近年急増したアジア市場の育児粉乳向けや健康食品、ヨーグルト向けへの手当てがその理由のひとつ。中国のラクトフェリンの品質規格が厳しいこともあり、高含量のものを中心に…
-
肌改善、睡眠改善が期待されるオクラ種子エキス末発売
ビーエイチエヌでは鹿児島県指宿産のオクラ種子の有効成分を抽出化したエキス末を発売した。通常食用にして…
-
【2019年1月号・特集】HACCPシステムの中でのアレルゲン管理の在り方
特集/HACCPシステムの中でのアレルゲン管理の在り方■食物アレルゲンコントロールプログラムの導…
-
高齢者のたんぱく質、1歳以上のビタミンDの設定値など引き上げ
高齢者のたんぱく質、1歳以上のビタミンDの設定値など引き上げ――厚生労働省、第4回「日本人の食事…
-
オリザ油化、マキベリーエキスのドライアイ改善作用に関する臨床試験が論文化
オリザ油化が2012年より販売している「マキベリーエキス(MaquiBrightTM)」は、ドライア…
-
林原、来年2月に“食の安全・健康情報”に関するセミナーを開催
-
希少糖に関する最新情報を発信―D-アルロース(D-プシコース)のGLP-1の分泌促進作用など紹介
-
甲陽ケミカル、グルコサミンを次世代のスポーツニュートリションに提案
-
監視機能搭載の温度・湿度・衝撃測定可能な新型ウォッチロガー
-
HACCP対応IoTシステムの提案を開始
複数箇所温度データの一括管理を実現