行政・業界ニュース

「うおぬま会議」、24日・魚沼市で開催

新潟県と(一社)健康ビジネス協議会が主催する「うおぬま会議」が今月24日、新潟県魚沼市(会場:UOSHIN)で開催される。

健康産業新聞165404うおぬま01

画像:「健康ビジネスサミット うおぬま会議」公式サイトより

同会議は健康ビジネスに関わる企業、大学、行政等の関係者が一堂に開催する健康ビジネスサミット。健康・医療・福祉関連分野で付加価値の高いビジネスの創出を目指し、さまざまな課題の共有化や議論を進め、異業種間交流を図るのが目的。毎年、県内外から約1,000人が参加する。

基調講演では、日本水産の取締役常務執行役員の関口洋一氏が、「食品の機能活用による健康長寿社会実現への取組」と題して講演する。ニッスイ・EPAの開発経緯や特保、機能性表示食品制度などに対する活動について、健康ビジネスを取り巻く環境や開発の苦労なども交えながら、健康長寿延伸の実現に重ね合わせて紹介する。

ビジネスセミナーでは、青森県商工労働部新産業創造課・ライフイノベーション推進グループ主幹の秋元剛氏が、産学官で全国に発信するプロテオグリカン(鮭鼻軟骨抽出物)の取り組みを紹介。地域資源の活用とビジネス展開のヒントを参加者と共有する。

同協議会・食部会主催による「災害時の食のマネジメント」では、「おもいやり災害食認証制度」の概要や活用法などのほか、(公社)日本栄養士会が東日本大震災をきっかけに設立した災害支援チーム・JDA-DATの活動事例と熊本地震などにおける特殊栄養食品ステーションの役割について紹介する。このほか、同協議会・ものづくり部会は「災害時の食事に必要なものづくり会議」、サービス・交流部会は「NWSトップアスリート選定のための公開講座」を開く。

「うおぬま会議」の終盤には、「うおぬまから健康ビジネスの未来へ」をテーマとしたパネルディスカッションを行う。パネリストにブルボン・代表取締役社長の吉田康氏、ホリカフーズ・代表取締役社長の川井義博氏、テーブルマーク・魚沼水の郷工場工場長の安永勝氏、マルコメ・マーケティング本部マーケティング部専任部長の須田信広氏を招き、次世代に向けた新潟の健康ビジネスについて意見、議論を交わす。

本記事は「健康産業新聞 1654号」に掲載。「健康産業新聞」(月2回発行/1号あたりの平均紙面数は約50頁)定期購読のお申し込みはこちら

<関連記事>
⇒健康産業新聞「行事予定」一覧
・健康ビジネスサミット うおぬま会議2018(10/24)
・【特集】新潟県 米の多様な機能性 認証制度で発信も

■「受託製造企業ガイドブック2017年版」 好評販売中■

受託製造企業ガイドブック2017健康産業新聞a

2012年版を全面改定し、「機能性表示食品への対応」を追加。各社の概要、特色、業況、連絡先がこの一冊に。健康食品・化粧品の製造、各種試験・分析依頼、原料調達などに、ぜひ本書をご活用ください⇒詳細はこちら!

行政・業界ニュース

企業ニュース

特集

PAGE TOP