riceball

古古米などのおいしさ改善に期待

築野食品工業は、米原油から抽出した天然の半硬化油タイプの食用こめ油「ライステロール™エステル」に米のおいしさ向上につながる効果を見出した。古古米などのおいしさ改善や食品ロス削減に応用できる可能性が示唆された、としている。…

Japan Health

次世代医療・ヘルスケアの新たな国際展示会「Japan Health(ジャパンヘルス)」 6月25日から27日まで開催

stevia

すっきりと後切れの良い甘味とコクを付与するステビア新製品「Sigma-D」

脳の健康に良い食事の宅配

米国で脳の健康に特化した食事の宅配サービスが開始

kishugiken

印字・包装からセル生産をサポートするロボットプリンティングソリューション

米国ナチュラル・プロダクツ・エキスポ 3,200社超が出展 GLP-1やポストバイオティクスなど

米国最大規模の自然・健康食品展「ナチュラル・プロダクツ・エキスポ ウエスト2025」がカリフォルニア州アナハイムで3月4日(日本時間3月5日)から開幕した。世界各国から3,200社超、約4000ブースの出展社が集結。初日はあいにくの雨模様だ…

農林水産物・食品の輸出額、初めて1.5兆円を突破
日本食や飲料・菓子人気の高まりなどが追い風に――農林水産省

“2%ルール”の「香辛料」表示 省略可能な条件を制定へ

消費者庁 細胞培養食品のガイドライン作成に向け、今後の方向性を示す

レトルト食品等の個別表示ルール改正・廃止に向けて議論

海外ニュース

  1. 脳の健康に良い食事の宅配
  2. Butterfly Pea
  3. plantbased_pudding

メールマガジン登録・レポートダウンロード

食品・機能性素材、食品関連技術などの話題を無料配信!

月刊『食品と開発』がお送りするメールマガジン「e-NEWS」は、月1回、毎月第2月曜日の配信です。最新の行政ニュース、学会情報、今月の雑誌内容などお知らせいたします。「メールマガジン」(無…

今月号のご案内

食品と開発2025年6月号
【2025年6月号】特集 Ⅰ/原料の供給問題に備えた代替ソリューション 特集 Ⅱ/細胞性食品の規制と今後

食品開発展2025(10/15~17)

Hi Japan2025
presenfortnight_2025summer
X_banner_Hi
★出展に関する資料請求は【こちら】

ピックアップ記事

  1. riceball
  2. Japan Health
  3. stevia
  4. 脳の健康に良い食事の宅配
  5. kishugiken
  6. pistachio
  7. NEWS
  8. 202506feature (3)
  9. Galactic社中国工場
  10. cannabis

インフォーマ マーケッツ ジャパン(株)

インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社についてはこちらをご覧ください

こくみの酵母エキス スプリンガー®コクーン4105のサンプル請求はこちら【AD】

たんぱく質分析の迅速化に!資料請求はこちら【AD】

お問い合わせ

毎月1日発行

  年間購読料 33,000円(税込)

      1冊 3,300円(税込)

バックナンバーは2020年1月号から販売しています。
在庫がない場合はご了承ください。

・雑誌への広告掲載

・メルマガ告知広告

・バナー広告

・ウェビナーサポート

ご興味のある方は是非お問い合わせください

食品と開発 電子版(年間購読者限定)

食品と開発では、年間購読者限定サービスといたしまして無料でご利用いただける「電子版」をご用意しております。詳細は編集部にお問い合わせください。

食品と開発メルマガ e-NEWS

最新のセミナー情報やオンライン記事更新情報をいち早くお知らせいたします。

アーカイブ

PAGE TOP