多様なニーズに応えるウリ素材
ほとんどがつる状の草本からなるウリ科(学名:Cucurbitaceae、英名:Gourd family)の植物には、健康食品素材としての利用が進められているものも多く、スイカ糖は今度の食薬区分の見直しで食品でも使えるようになるシトルリンを多く含有することから脚光を浴びている。ニガウリ(ゴーヤー)は、テレビでダイエット効果が紹介され、健食素材として定番化。血糖上昇抑制作用などの機能性も期待できることから、メタボリックシンドローム対応素材として認知度向上が図られている。また、メロン抽出物も、豊富なバックデータと新たな作用機序を有するSOD素材・GliSODin(グリソディン)の登場により、注目されるようになった。そのほか、ヘチマやキュウリなどもアルコール対応の健康食品素材としての利用が始まっている。
特集
【特集】ウリ素材(1188号)
特集
- 【関西受託ガイド】関西圏受託メーカーの+@に注目
- 【雑穀】アワに新品種、新たな商品開発に期待感
- 【スピルリナ】「栄養強化」「着色」で市場定着 アンチエイジングで新知見も
- 【慢性炎症対策】慢性炎症対策は健康長寿実現の切り札
- 【アレルギー対応素材】“国民の二人に一人”、 対応素材の活用領域拡大
- 【β-グルカン】免疫賦活、 海外ニーズ高く
- 【別冊エイジングケア】ウェルビーイングをテーマに健食・コスメ脚光
- 【海外進出サポート】健食輸出額は前年比 170% 以 上 台・越・中市場へ進出加速
- 【男性サポート】“コロナ”“暑さ”疲れでユーザー拡大 男性更年期対策としても注目に
- 【青汁】コロナ明け、下期の伸長に期待