注目の記事

機能性表示食品の取扱い企業、小売業の45%

小売業の45%が機能性表示食品をすでに取り扱っていることが、日本政策金融公・・・



(詳しくは10月14日付「健康産業速報」で)




ウェブでは記事の一部を紹介しております。
紙面では企業動向含め、様々な情報を配信中です。

「健康産業速報」 購読案内

毎週二回発行 
年間74,000円、半年41,000円
(6166円/月)



【申込受付開始】10月下旬刊行 「受託製造企業ガイドブック2017年版」
2012年版を全面改定し、新たに「機能性表示食品への対応」を追加。各社の概要、特色、業況、連絡先がこの一冊に。


関連記事

  1. 楽天、爽快ドラッグを子会社化
  2. ブラジル大使館、今月に食品展示会
  3. 元CRN議長「スーパーフードは過去のもの、トレンドは腸内環境」
  4. 生薬学会、9月に富山で 緑茶やサラシアなど
  5. 日本曹達、結合剤「セルニー」をウコン製剤化で提案
  6. 「原料原産地表示」制度に批判も、来春めどにパブコメ
  7. 1月に都民講座、「食品表示の見方」
  8. 社福協セミナー、機能性表示食品「分析法の公開を」
PAGE TOP