セミナーツアー情報
-
【PR】日本弁理士会主催セミナー受付中「知っておきたい食品メーカーのGI表示~地域ブランドを活かした商品企画~」2018年3月19日
知っておきたい食品メーカーのGI表示~地域ブランドを活かした商品企画~2015年から始まった地理的表示保護制度では、これまでに59件(2月7日現在)が登録され、更なる認知度の向上が期待されています。本セミナーでは、主に食品メーカーを…
-
「2020年に向けた美容・健康商材のトレンド」2018年2月28日ジャパンメイドビューティ研究会
国際化と高齢化が進むなか、日本の美と健康商材をさらに強いコンテンツとして発信するため、企業が抱え…
-
健康産業新聞「健康食品受託企業調査2017年」の報告会 2018年1月26日
健康産業新聞が実施した「2017年健康食品受託企業調査」の報告会を開催します。6割が増収とな…
-
業界時事セミナー 「健康食品素材などの販売と適正な広告宣伝」2018年1月24日
健康食品の「素材」広告も薬機法の規制対象になるのか?原料の性能を伝えるために、どこまで表示できるのか…
-
スポーツサプリメントにおけるアンチドーピング対策の重要性 2018年1月31日 健康博覧会2018特別セミナー
サプリメント企業はアンチドーピングとどう向き合うべきか?アンチドーピングを考慮したスポーツサプリメン…
-
業界時事セミナー「認知機能のアセスメント・評価方法を考える」2017年11月20日
-
業界時事セミナー 開発担当者向け「機能性表示食品Q&Aの読み方・使い方」2017年11月15日
-
業界時事セミナー「SR付き原料に潜むリスク、大阪トップランナー育成事業認定プロジェクト実施企業が斬る!」
-
購読者限定無料セミナー「健康食品・化粧品分野のメーカーに特化した越境EC最前線」17年9月7日
-
健康産業新聞主催 「指摘事項をクリアし、企業の主張を反映。公表後も耐えられるSRとは?」17年9月21日