
21年定期購入相談、2割減少 「健康食品」5割減「化粧品」5割増
消費者庁は6月7日、2022年版「消費者白書」を公表した。それによると、2021年度に通知された消費者事故等は1万4,941件で、前年度比30.9%増。「生命身体事故等」が3,992件で同63.9%増と大幅に増えた。「重大事故等を除…

健康産業速報6月28日号
・消費者1万人調査 機能性表示食品、15%が現在摂取・通販協調査、健食広告に「レッドカード」も・特保2品許可、計1063品に・青汁の消費者物価指数、5月も2・3%の上昇・米国健食市場、EC急成長・米国…

【2022年7月号】特集/食によるアンチエイジング研究最前線
特集/食によるアンチエイジング研究最前線 ■食成分によるアンチエイジングの可能性九州大学大学院農学研究院 教授 片倉喜範■オートファジーによる細胞のケアと老化制御(株)AutoPhagyGO 管理部・代表取締役 石堂美和子…

いまこそ「健康経営」がビジネスの新機軸に(山野美容芸術短期大学 教授 新井 卓二氏)
2010年にスタートした国の施策「健康経営」。大手企業の取り組みだけでなく中小企業や地方自治体で新たな動きや可能性が見えてきた。一方で、欧米で火が付いたフェムテックは、国内では2020年頃から大手企業の参入やスタートアップへの投資が始まり、…