
【健康食品受託加工・製造】紅麹問題の影響薄れるも、「コスト増」課題
今回の健食受託調査では、紅麹問題によるダメージは一層薄れ、従前からの課題である「各種コスト増による利益の減少」「人手不足」による影響が継続していることが改めて示された。コスト増に伴う価格転嫁を受け入れてもらえないとの声も依然として目立った…

室町ケミカル、健食事業から撤退
室町ケミカルは13日、健康食品事業からの撤退を発表した。同社は、創業100年を超える医薬品製造実績を背景に、健康食品、医薬品、化学品の3事業を展開。健康食品事業は、美味しさと健康訴求を両立したスティックサプリのリーディングカンパニーとして…

なぜ今、キノコのお肉を開発するのか【食品と開発 6月号特集I-4】🔒
執筆者ユキグニファクトリー㈱ 経営企画本部 副本部長 兼 IR・広報部長 岩谷 俊一郎はじめに当社は、まいたけの大量人工栽培技術を確立し、1983 年に創業した。創業以来、まいたけだけでなく、エリン…