財務省は先月30日、2007年5 月期の輸入通関統計の確報値を発表した。それによると、本紙対象の健康食品原料のうち、クロレラ、プルーンが前年同月を上回った。ローヤルゼリーは、残留農薬ポジティブリスト制度施行前の駆け込み需要があった昨年5 月との比較では、半分以下の輸入量となったが、1 ~ 5 月の累計では前年並みで推移している。
クロレラの輸入量は約177t。内訳は、台湾が約30t、韓国が約18t、(添加物や飼料が計上されている)インドネシアは約129tとなった。主要生産国である台湾産クロレラの1 ~ 5 月期の累計輸入量は約179tで、前年同期比15.6%増と復調。財務省が同日発表した6 月期の速報値によると、台湾からのクロレラ輸入量は上半期累計で217tとなり、前年同期比11%増で折り返す見込み。
行政・業界ニュース
台湾産クロレラ復調、上半期217t(11%増)に
行政・業界ニュース
- 植物由来「非医薬品リスト」改正案 「学名」を追加、品目の統合・分割・削除も
- 消費者庁、GMP指針で「自己点検表」「機能性表示食品」製造施設のGMP実施状況確認へ
- 健食懇、新会長にアサヒビール・清水氏が就任
- 経産省 24年度「商業動態統計」DgS健食販売額、1%増の2,800億円超
- 消費者庁、「食品表示基準」を一部改正
- 機能性表示食品の届出等で告示 「手引き」作成、「質疑応答集」を全部改正
- 受託企業の業界団体・日健工が設立記念祝賀会 役員企業5社、新規加盟企業20社でスタート
- 【Breaking News】米国最大の自然食品展示会「NaturalProducts Expo2025」開幕
- 第43回健康博覧会 「乳酸菌」「水素」「機能性表示」などトレンドに
- 受託企業の業界団体「日本健康食品工業会」設立