注目の記事

マイナスイオン応用フォーラム、ケイ素の健康効果など報告

日本マイナスイオン応用学会は21日、東京大学山上会館で、「水素とケイ素・腸内フローラと微生物」をテーマに、16回目となるフォーラムを開催した。


山野井昇会長が「からだとケイ素」と題して講演した。ケイ素は体内で作り出す・・・

(詳しくは11月25日付「健康産業速報」で)




ウェブでは記事の一部を紹介しております。
紙面では企業動向含め、様々な情報を配信中です。

「健康産業速報」 購読案内

毎週二回発行 
年間74,000円、半年41,000円
(6166円/月)


申込受付中 食品分野の用途特許に特化したセミナー・個別相談会
2017年1月27日(金)、UBMメディアでは食品分野に詳しい弁理士の先生2名をお招きし、機能性食品の開発・製造に関連する企業様に特化した特許セミナーおよび個別相談会を行います。


関連記事

  1. 5成分のスイッチOTC化、妥当性で意見募集
  2. 越後薬草、紅麹色素配合の酵素飲料開発 健康博で初披露
  3. 亀田製菓、「亀田のおいしくオフ習慣」シリーズから3品上市
  4. ドイツで機能性素材展「Hi」、プロテイン提案活発
  5. ケミンの「FloraGLO」、20周年記念でセミナー
  6. 東栄新薬、キングアガリクスのOEM好調
  7. 学研とマルハニチロがコラボ、機能性表示食品で特別パッケージ
  8. お茶と果物が熱い!農研機構が11月にシンポ
PAGE TOP