注目の記事

「原料原産地表示」制度に批判も、来春めどにパブコメ

農林水産省と消費者庁は21日、都内で加工食品の原料原産地表示制度の中間取りまとめに関する説明会を開催した。


午前と午後で2回行われ、計約600人が参加。参加者からは細則についての具体的質問があり、制度への批判も飛んだ。
中間取りまとめは、健康食品・サプリメントを含むすべての加工食品を対象に、・・・

(詳しくは12月22日付「健康産業速報」で)




ウェブでは記事の一部を紹介しております。
紙面では企業動向含め、様々な情報を配信中です。

「健康産業速報」 購読案内

毎週二回発行 
年間74,000円、半年41,000円
(6166円/月)

関連記事

  1. 明治、コラーゲン・セラミドヨーグルトが紫外線に有用
  2. 内閣府SIP、次世代の機能性農林水産物で12月にシンポ
  3. タンパク質でもアミノ酸でもないペプチド、古い栄養学からの脱却必要…
  4. 特保4件許可、計1099品に
  5. 通販協、折込チラシ600件を調査 25%に改善点
  6. 【通関速報】ハチミツ好調、累計数量56%増
  7. タイ産ダイエットサプリで健康被害
  8. ユーグレナ、ミドリムシ増産 年産160t体制に
PAGE TOP