注目の記事

特保取消の日本サプリメントに課徴金、計5471万円

消費者庁は7日、関与成分が特定できないことが判明したまま特保を販売していた日本サプリメントに対し、景品表示法に基づく課徴金納付命令を出したと発表した。課徴金額はケイ5471万円。日本サプリメントの特保問題では、昨年9月に6品の許可が取り消された。さらに今年2月には景表法に基づく措置命令が行われている。今回課徴金納付命令の対象となったのは・・・

ウェブでは記事の一部を紹介しております。
紙面では企業動向含め、様々な情報を配信中です。

関連記事

  1. ハウスウェルネス。全13ビタミン配合の飲料・サプリ
  2. 龍泉堂、オニオン・パンプキンエキス末でコーシャ取得
  3. アピ、「沈香葉」が機能性表示受理 OEM供給を本格化
  4. 消費者庁等、健康食品で意見交換会 1月に徳島で
  5. 米国でアーモンドミルクブーム、市場規模が豆乳の3倍に
  6. 15年DHA・EPA市場、314億ドルに
  7. 兵庫県支援事業、バジルで機能性表示狙う
  8. 機能性表示、日本水産やサニーヘルスなどが初受理
PAGE TOP