注目の記事

特保取消の日本サプリメントに課徴金、計5471万円

消費者庁は7日、関与成分が特定できないことが判明したまま特保を販売していた日本サプリメントに対し、景品表示法に基づく課徴金納付命令を出したと発表した。課徴金額はケイ5471万円。日本サプリメントの特保問題では、昨年9月に6品の許可が取り消された。さらに今年2月には景表法に基づく措置命令が行われている。今回課徴金納付命令の対象となったのは・・・

ウェブでは記事の一部を紹介しております。
紙面では企業動向含め、様々な情報を配信中です。

関連記事

  1. カゴメの機能性表示トマトジュース、前年比183%に
  2. 電通、食品原料開発の米ベンチャーに出資 コオロギ抽出タンパク
  3. オリザ油化、秋田県産じゅんさい使用の機能性素材
  4. 機能性表示の届出撤回、「悲観視すべきでない」
  5. 龍榮総研、「緑豆エキス」の採用増加
  6. アピ、「ODMでネクストステージへ」
  7. カゴメ、業績予想を上方修正 機能性表示食品など好調で
  8. 特保買上調査で不備、消費者委が不満表明
PAGE TOP