未分類

【6月号】ゲル化・増粘安定剤の市場動向

jelly.jpg

 これまでも天候不順などで原料高騰の波があったゲル化・増粘安定剤だが、今年に入ってのグァーガム高騰は市場に大きな変化をもたらしそうな大波だ。グァーガムはもともと安価で様々な食品の増粘用途に使われていたが、シェールガスの採掘で使われるようになり、急激な高騰に見舞われた。もはや食品で使えるレベルではなくなっており、代替品への検討が進む。それにつられてローカストやキサンタンなど代替品の価格高騰も予想される。今後は他の原料も含め、いかに原料を安定的に確保していくかが大きなポイントとなろう。本稿では最新の原料事情とサプライヤーの動向を紹介する。

【6月号】ポリフェノール食品・素材の市場動向

【7月号】調査報告「食品の機能性評価モデル事業」結果報告について

関連記事

  1. 【素材レポ】機能性穀物粉の特性と加工食品への応用
  2. スパイス市場の最新動向
  3. 安全性・有用性の受託試験
  4. 特殊製法塩・輸入特殊用塩の市場動向
  5. ガニアシに抗インフルエンザ効果
  6. 食品と開発 無料ウェビナー開催―工場の「属人化」と「生産性の低さ…
  7. 海外開発トピックス
  8. 【市場動向】美容・アンチエイジング食品素材の市場動向

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025

Hi Japan2025

PAGE TOP