技術・機器の記事

  1. 培養肉の製造に適した新たな微生物制御技術を確立へ

    ウエノフードテクノは、細胞性食品(いわゆる培養肉)の社会実装に向けて取組む「培養肉未来創造コンソーシアム」にR&Dパートナーとして参画し、培養肉の製造に適した新たな微生物制御技術の確立をめざす。培養肉は、環境負荷軽減やタンパク質不…

  2. ブロワークリーナー BC-01

    ブロワー機能とクリーナー機能の2in1 ~ハンディ型ブロワークリーナー発売

    カスタムは、ブロワー機能とクリーナー機能を兼ね備えたハンディサイズ型「ブロワークリーナー BC-0…

  3. 現場ニーズにあった電解水装置ラインアップで衛生管理とSDGsに貢献

    SEEMSは、2024年6月に韓国のSEEMS BIONICSの日本法人として設立され、様々な現場…

  4. 第15回電解水セミナー開催~新たなパンデミックへの備え-次亜塩素酸噴霧の有効性を考える~

    一般社団法人 日本電解水協会主催の第15回電解水セミナーが11月21日(木)都内にて開催された。…

  5. 東洋新薬 品質保証体制強化―トレーサビリティ大幅向上、異物混入リスク軽減

    東洋新薬は、品質保証体制を一層強化するために「ステルス印字機」を全健康食品製造ラインに導入した。さら…

  6. 高濃度廃水処理で国内実績150社のAT-BCシステムが公共事業向けとして販売開始

  7. HACCP対応の「管理・記録」機能搭載の殺菌水生成装置

  8. マイクロ波焙煎小麦を使用したコラボレーションビール完成~ミクロ電子50周年記念事業~

  9. 6検体を異なる温度で連続測定できるNIR用オートサンプラ

  10. 第14回電解水セミナー開催~食品衛生から医療現場、農業分野まで利活用拡がる~

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】
(食品と開発編集部)

 

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

 

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025

PAGE TOP