未分類

【9月号】食品工場用潤滑剤の最新動向

~安心・安全ニーズの高まりと機能性向上で急速に浸透~

HP9月号食品機械用潤滑剤イメージ.jpg

 食品工場の機械・設備向けに特化したNSF H1登録潤滑剤(離型剤は3H)が食の安心・安全ニーズの高まりを背景に急速に浸透している。食品安全管理に関するGFSI承認スキーム、FSSC22000の認証取得拡大がその要因。同規格の認証取得でNSF H1登録潤滑剤の使用が要求されているからだ。

 流通サイドの要請もあって、食品・飲料メーカーをはじめ、サプライチェーン全体に同規格の認証取得が広がる中、NSF H1潤滑剤の需要も確実に膨らんでいる。その使用領域も食品工場内の様々な設備・機器に及び、すでに実態としては「食品機械用」ではなく、「食品工場用」との表現がふさわしい。2006年に同潤滑剤の製造品質管理の新スタンダードとして立ち上げられたISO21469認証取得や、潤滑性能の向上・改善を追求、製品データ公開など、差別化の動きも顕在化している。


<NSF H1登録潤滑剤を取り扱う主な企業>

EMGマーケティング
サン・マリンディーゼル
住鉱潤滑剤
日清オイリオグループ


【9月号】食品・飲料製造における殺菌技術と装置開発

【9月号】食品工場の洗浄・除菌剤と清浄度モニタリング

関連記事

  1. 【HACCP支援】食品工場の洗浄・除菌剤と周辺資材
  2. 【1月号】食用塩の市場動向
  3. 編集部から
  4. 【7月号】日持向上剤・保存料製剤の市場動向
  5. 天然・健康志向で注目される野菜・果実原料
  6. 品質管理のための水分活性・pH測定計
  7. 【品質安全】食品品質のカギを握る温度管理技術
  8. 海外開発トピックス

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
資料請求は【こちら】

■2025年予定
・12月1日(月)~8日(月)
Fi Europe/ルサッフル社訪問/欧州市場調査(パリ、ブリュッセル、ロンドン)

■2026年予定
・3月3~6日 米国
Natural Products Expo West

食品開発展2025

Hi Japan2025

PAGE TOP