未分類

アジア最大の機能性素材・健康素材と安全・品質関連技術の専門展示会「食品開発展2014」本日開催

健康メディア用.jpg

 食品分野の研究・開発、品質保証、製造技術担当者向けの専門展示会として1990年にスタートし、今年で第25回を迎える食品開発展を本日8日から10日までの3日間、東京ビックサイトで開催します。

 食品開発展は、機能性素材・健康素材を集めたHi(Health Ingredients Japan)と分析・計測・衛生資材、製造技術を集めたS-tec(Safety and Technology Japan)とからなり、今年は22の国や地域から約590社(820小間)が出展します。

近年の食品分野の2大潮流となっている「健康と安全」に関するアジア最大の技術展で、国内市場だけでなく、アジア市場への入口として内外の関心を集めています。

記念セミナー全27講座、出展社プレゼンテーションセミナー約330講座
本展示会では食の健康機能性に関する多くのセミナーを開催し、今日のファンクショナルフーズ、健康志向食品に関する議論の場として、牽引的な役割を担っています。来年からスタートする構造機能性表示に関するセミナーなど、最新のトレンドをテーマにしたセミナーが数多く開催されます。

また、各出展社が自社の製品やサービスをアピールする出展社プレゼンテーションは今年も330講座以上が開催され、昨年同様延べ10,000人を超える受講が期待されます。世界的にも今後も高伸長が期待が期待される健康志向食品の新たな課題に応えるセミナーが予定されており、ロコモ対策や美容・アンチエイジングなど、14のテーマに沿った特別プレゼンテーションセッションも講演されます。

 
 食品開発展2014のホームページはこちらから⇒www.hijapan.info

【2014年9月号・特集】食品工場の洗浄技術

【2014年10月号・特集】安全で信頼のある食品を提供するために

関連記事

  1. 【新素材レポ】グルコサミンの最新機能研究情報と安全性
  2. 混合撹拌、乳化分散装置の開発動向
  3. 【1月号】大豆由来素材の最新動向
  4. 時代ニーズを反映した誌面づくりを目指して
  5. 【素材レポ】ヒアルロン酸・レシチン複合体(HAPLEX)のラット…
  6. 蜂産品素材の市場動向
  7. 【市場動向】茶素材の開発と市場動向
  8. 混合撹拌、乳化分散装置の開発動向

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
資料請求は【こちら】

■2025年予定
・12月1日(月)~8日(月)
Fi Europe/ルサッフル社訪問/欧州市場調査(パリ、ブリュッセル、ロンドン)

■2026年予定
・3月3~6日 米国
Natural Products Expo West

食品開発展2025

Hi Japan2025

PAGE TOP