関連トピックス

食品開発展、本日より開催ー興味深い素材・技術が集結!開催は14日まで

※食品開発展(10/12~14)は終了いたしました。皆様のご出展、ご来場、本ページのご閲覧、心よりお礼を申し上げます。(10/17追記)

食品開発展2022が、本日より東京ビッグサイトにて開催となりました。

食品開発展2022
10月12日(水)~14日(金)
東京ビッグサイト西1,2ホール&アトリウム
https://www.hijapan.info/

ここでは、出展企業の素材・技術について簡単に紹介します。

■エスカルゴエキスパウダー(日本バイオコン)

■ロンザのカプセル技術

■苦味素材「ナリンビッド」(林原)柑橘由来の味質改善素材です。苦味付与で、塩味増強効果もあり⁈

 

■「レジスト乳酸菌(R)」EC-12が商標を取得!(コンビ)

■佐藤食品工業のフルーツパウダー シャインマスカットが登場、ブースもキレイ

■高田香料 多彩なフレーバーと、異臭をピンポイントにマスキングする技術

■オリザ油化のマウンテンキャビアエキス とんぶりです。

 

その他、ユニークな新製品や、プラントベースフード向け素材などもたくさん展示されています。来場事前登録は最終日の14日(金)の午後3時ごろまで受け付けております(予定)

ぜひご来場ください。

 

NMNのヒト安全性評価を綿密に

食品開発展2日目―提案素材・技術の紹介(その2)

関連記事

  1. 食品開発展2018、盛会裡に閉幕
  2. テアニンの体内動態と脳への影響について日本食品科学工学会 第68…
  3. 最近の行政ニュース(~7/6)
  4. 【事例から学ぶ】品質管理の強度を高める取り組みを紹介
    \…
  5. 健康食品産業協議会、新たな呼称「JAOHA」を発表
  6. 「持続可能性」と「免疫」から見据えたDHA・EPA
  7. 食品添加物「無添加」「不使用」表示食品は10%強 令和2年度の食…
  8. 〜若手と外国人実習生を即戦力に!〜 人材教育から定着まで実現する…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
資料請求は【こちら】

■2025年予定
・12月1日(月)~8日(月)
Fi Europe/ルサッフル社訪問/欧州市場調査(パリ、ブリュッセル、ロンドン)

■2026年予定
・3月3~6日 米国
Natural Products Expo West

食品開発展2025

Hi Japan2025

PAGE TOP