未分類

多様化・高度化が進む食品分野での分離・濾過技術


分離・濾過技術は、飲料や乳製品を始め、調味料、糖類、発酵食品など、食品産業の様々な製造プロセスで使用されており、目的成分の分離抽出や回収、精製のほか、細菌の除去、異物除去・除菌等の目的でも幅広く活用されている。ここ数年は、水質総量規制や食品リサイクル法などの施行に伴って、排水処理分野での活用も活発化し、浄水場でも膜分離技術を採用する動きが広がっている。本稿では、多様化・高度化する分離・濾過技術の最近の話題を探るとともに、関連各社の現況と最新動向を紹介する。
●食品の分離・濾過に貢献する有力メーカー
日本ミリポア
インベンシスシステムス
クラレ
富士写真フイルム
トクヤマ
東京特殊電線
ウエストファリアセパレーター
アルファ・ラバル
三菱化工機

関連記事

  1. 【市場動向】日持向上剤・保存料製剤の市場動向
  2. 【品質安全】食品品質管理システムと表示・記録関連技術
  3. 海外開発トピックス
  4. 【3月号】健康食品市場動向と素材・技術研究
  5. 【市場動向】スポーツフード素材の市場動向
  6. 揺れ動く食の安全性議論
  7. 編集部から
  8. ユベリ博士の独創的ダイエット論(12)

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】
(食品と開発編集部)

 

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

 

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025

PAGE TOP