健康産業オンライン

特集【乳酸菌・ビフィズス菌・乳酸菌生産物質】
競争激化で市場の伸び、緩やかに -シェア獲得のカギは差別化提案-

腸内フローラ”への関心の高さから火が付いた乳酸菌ブーム。昨年辺りまでの異常な過熱ぶりは収束しつつあり、成長は緩やかになってきた。秋・冬向けの新商品展開でも、乳酸菌配合商品は控えめな印象だ。乳酸菌の機能性イメージを一気に押し上げたといえる「機能性ヨーグルト」カテゴリーでは、売上の伸び率に陰りがみえはじめ、一部では売上減少も。「ヨーグルトの消費量としてはこのあたりが限界」とみる向きもあり、今後の市場拡大については、サプリメントや飲料、一般食品といったカテゴリーに期待がかかる。ここ数年の大手食品メーカーによる相次ぐ乳酸菌市場への参入は、こうした潜在市場の掘り起こしが狙いといえそうだ。ますます競争が激化するなかで、ポイントになるのは“菌の特長をいかに差別化できるか”。菌が持つ優位性、エビデンスが選択基準となりつつあり、対応が遅れれば淘汰されるとの指摘も。市場成長率は鈍化傾向にあるとはいえ、市場調査会社のレポートでは8,000億円規模に到達ともされる巨大市場。健康長寿のカギを握る素材だけにニーズは強く、今後さらなる競争激化が予想される。

■関連市場8,000億円規模に

”腸内フローラ”への関心や、”機能性ヨーグルト”の誕生によって急成長した乳酸菌市場。乳酸菌やビフィズス菌が持つ幅広い機能性が消費者に支持され、右肩上がりで拡大を続けている。便通改善など整腸作用一辺倒だったこれら有用菌類の機能性は、幅広い研究の推進、消費者のリテラシーの向上により過去のものとなった。機能性表示食品で受理されている訴求テーマだけでも「体脂肪低減」「内臓脂肪低減」「ストレスの緩和」「睡眠の質向上」「肌の潤い維持」「目・鼻の不快軽減」など多岐にわたり、今後もさらに広がりそうだ。

■乳酸菌を取り巻くマーケットはここ数年急成長

調査会社TPCマーケティング社によると、2018年度で8,414億円、2019年の見込みでは8,639億円になると発表した。また、乳酸菌関連商品のカテゴリー別シェア(2018年)では、トップがヨーグルトの62.7%(5,273億円)、次いで乳酸菌飲料の26.8%(2,258億円)となり、これら2 カテゴリーで乳酸菌関連商品市場全体の約9 割を占めているという。健康食品は4.3%(同363億円)、食品が1.9%(同160億円)となっている。

富士経済も乳酸菌関連の市場動向を発表。「乳酸菌・ビフィズス菌を配合した食品や飲料の市場動向」によると、2018年の乳酸菌・ビフィズス菌含有食品市場は、前年比1.8%増の7,930億円だといい、8,000億に迫る規模に成長している。内訳では、乳清飲料が3,818億円となり、前年比101.5%、ドリンクヨーグルトでは1,671億円(同102.7%)と拡大しているものの伸びは緩やかだ。一方で、クッキーや菓子類をはじめとした菓子類は178億円(同107.9%)となり、2019年見込みでは192億円に。機能性ヨーグルトの伸びが停滞気味になりつつあるなか、今後の伸びは菓子類や一般食品、サプリメントに期待がかかっている。

■大手メーカーの動き活発に各社製造体制強化

巨大マーケットになりつつある乳酸菌市場に向けて、大手メーカー各社が本腰を入れ始めている。キリンホールディングスは、自社乳酸菌プラズマ乳酸菌を配合した「iMUSE(イミューズ)」ブランドのさらなる成長に向け、乳酸菌製造の新拠点「iMUSE ヘルスサイエンスファクトリー」を埼玉県に設立。4 月より製造を開始した。これまで外部調達してきた乳酸菌原料を自社生産に切り替えることで機動的に製造計画を立てられるようになるといい、初年度の製造能力は約10tを見込む。同社は今年に入りグループ会社の協和発酵バイオを完全子会社化。さらに8 月にはファンケルの株式を取得し、資本業務提携を実施するなど、体制を強化している。

 

本記事は「健康産業新聞 1677号」に掲載。「健康産業新聞」(月2回発行/1号あたりの平均紙面数は約50頁)定期購読のお申し込みはこちら

 <関連記事>

・特集【大阪府】インバウンド需要で経済活性化

・特集【北海道】独自の機能性表示、累計115品に

・特集【毛髪・頭皮ケア】ボタニカル人気継続植物由来成分、上市続々

・特集【快眠サポート】機能性表示100品超に

 

受託製造企業ガイドブック2017健康産業新聞a2012年版を全面改定し、「機能性表示食品への対応」を追加。各社の概要、特色、業況、連絡先がこの一冊に。健康食品・化粧品の製造、各種試験・分析依頼、原料調達などに、ぜひ本書をご活用ください。⇒詳細はこちら!

行政・業界ニュース

企業ニュース

特集

PAGE TOP