現況は苦戦、後半巻き返しに期待社
4 社に1 社は「前年割れ」
本紙の受託製造・上半期動向調査で、今期業績予想(2006年)について4社に1社が前年実績割れを見込む一方、前年実績を上回るとの強気の見通しも6割を占めることがわかった。今年前半の経営状況について「良かった」との回答が2割強にとどまるなど全体的に受託製造分野の景気は良くないが、小幅ながら売上げアップを見込む企業も多いことから、底堅い需要に支えられているようだ。ただ、製造設備等への投資が前年同期(7割弱)を下回る5割弱で消極姿勢が目立っており、これまで好調を持続してきた健康食品の受託製造は、ほぼ確実に拡大局面から調整局面に移行したとみられる。
特集
特集【受託製造・容器販売】(第1154号)
特集
- 活用ハーブ6,000種超、エビデンス背景に新提案も(Zoom Up:アーユルヴェーダ)
- 「睡眠サポート」「フェムケア」テーマに、ストレスケア素材の需要増(特集:ストレスケア素材)
- 「抗菌」「抗ウイルス」で再評価、底堅い成長へ(特集:プロポリス)
- 論文数4万超、臨床試験4,000件超 世界規模で市場成長続くDHA・EPA(特集:DHA・EPA)
- 受託各社好調な稼働で、県内景況は回復基調に (特集:静岡県)
- 馬油製品市場にフォローの風(ZoomUp:馬の油)
- 美味しさと機能性で砂糖代替甘味料が定着(特集:機能性糖質・甘味料)
- 食品輸出が活発化、「海外向け検査」サービス充実(特集:食品分析)
- 第3・第4の「免疫」機能性表示に期待(特集:免疫サポート)
- 睡眠、フェムケア切り口に需要拡大(特集:プラセンタ)