杜仲茶ブーム、市場成長の起爆剤へ
健康茶市場は、今夏に杜仲茶が大ヒットし、メタボリックシンドローム市場の有力素材として名乗りを上げた。市場全体では主力の店販ルートでの販売不振が響き、前年比3%減の550億円規模で推移している。一方、定番のブレンド茶に加え、グァバ、ゴーヤー、バナバなどの抗糖尿素材や、カバノアナタケ茶、ルイボスティなどの抗酸化素材の人気は根強く、訴求や体感性のよさが浸透している商材は消費者からのリピートが高い傾向にある。昨年低迷したトクホ茶市場が再び活況を呈したように、健康茶が生活改善や予防分野の領域をカバーする役割を持った商材であることは確かだ。「健康」と「美容」をキーワードに、長期的にビジネスチャンスの広がりが期待される健康茶市場を検証する。
特集
【特集】 健康茶 1167号
特集
- 活用ハーブ6,000種超、エビデンス背景に新提案も(Zoom Up:アーユルヴェーダ)
- 「睡眠サポート」「フェムケア」テーマに、ストレスケア素材の需要増(特集:ストレスケア素材)
- 「抗菌」「抗ウイルス」で再評価、底堅い成長へ(特集:プロポリス)
- 論文数4万超、臨床試験4,000件超 世界規模で市場成長続くDHA・EPA(特集:DHA・EPA)
- 受託各社好調な稼働で、県内景況は回復基調に (特集:静岡県)
- 馬油製品市場にフォローの風(ZoomUp:馬の油)
- 美味しさと機能性で砂糖代替甘味料が定着(特集:機能性糖質・甘味料)
- 食品輸出が活発化、「海外向け検査」サービス充実(特集:食品分析)
- 第3・第4の「免疫」機能性表示に期待(特集:免疫サポート)
- 睡眠、フェムケア切り口に需要拡大(特集:プラセンタ)