受理された機能性表示食品の55%を健康食品の受託企業が製造していることが、本紙の集計でわかった。剤型別で「サプリメント」は全体の46%だが、粉末清涼飲料や青汁など「その他加工食品」を受託するケースもみられる。
行政・業界ニュース
機能性表示食品、55%を健食受託企業が製造
行政・業界ニュース
- 本紙トレンド番付、横綱はプロテイン
- 総務省「家計調査」サプリ支出、4月大幅増 5月に急落
- 黒酢研究会、第10回学術研究会 黒酢・桑葉で体重減少
- 機能性表示食品 24年度受理、11%増の1,580品超 年度別で過去最高 撤回含む総数「1万」目前
- 増収5割弱、「経営良好」25%にとどまる
- 植物由来「非医薬品リスト」改正案 「学名」を追加、品目の統合・分割・削除も
- 消費者庁、GMP指針で「自己点検表」「機能性表示食品」製造施設のGMP実施状況確認へ
- 健食懇、新会長にアサヒビール・清水氏が就任
- 経産省 24年度「商業動態統計」DgS健食販売額、1%増の2,800億円超
- 消費者庁、「食品表示基準」を一部改正