経済産業省は今月中旬から、中小企業地域資源活用法に基づいて企業が申請する「事業計画」の認定作業をスタートさせる。今年6月に同法が施行されて以降、今回が初の認定となり、制度は本格的に動き出す。認定された事業計画については、国による補助や税制面などで手厚い支援が受けられる。政府は今後5年間で、新規性のある事業を1,000件創出することを目標に置く。・・・(続きは本紙で)。
行政・業界ニュース
地域資源活用法、10月中旬に認定第一弾 経済産業省
行政・業界ニュース
- 植物由来「非医薬品リスト」改正案 「学名」を追加、品目の統合・分割・削除も
- 消費者庁、GMP指針で「自己点検表」「機能性表示食品」製造施設のGMP実施状況確認へ
- 健食懇、新会長にアサヒビール・清水氏が就任
- 経産省 24年度「商業動態統計」DgS健食販売額、1%増の2,800億円超
- 消費者庁、「食品表示基準」を一部改正
- 機能性表示食品の届出等で告示 「手引き」作成、「質疑応答集」を全部改正
- 受託企業の業界団体・日健工が設立記念祝賀会 役員企業5社、新規加盟企業20社でスタート
- 【Breaking News】米国最大の自然食品展示会「NaturalProducts Expo2025」開幕
- 第43回健康博覧会 「乳酸菌」「水素」「機能性表示」などトレンドに
- 受託企業の業界団体「日本健康食品工業会」設立