未分類

【11月号】食用色素の市場動向

色素.jpg

 食用色素は消費者の健康志向を反映し、合成色素から天然色素への切り替えが進み、さらに安定性や発色性の高い天然色素製剤の開発が進んだことで市場を形成してきた。

 ここ数年、中国産を中心に原材料価格は上昇傾向であったが、昨年後半からクチナシが2~3倍、コチニールが最高時で6~7倍と記録的な高値を付け、製剤価格の値上げが進んでいる。しかし、加工食品市場が安定していることもあり需要が減るといった傾向はなく、天然色素トータルの需要量は横ばいをキープしている。本稿では、天然系色素市場の現状と色素メーカー各社の動向についてみていく。


■―――――褐色

<カラメル色素>

天野実業池田糖化工業昭和化学工業仙波糖化工業森田フードシステムの5社からなる日本カラメル工業会

<カカオ色素>

三井製糖

■―――――黄色

<クチナシ黄色>

理研ビタミン

日農食品販売

保土谷化学工業アイゼン事業部

グリコ栄養食品

日本葉緑素

<マリーゴールド色素>

ヤヱガキ醗酵技研

<サフラン色素>

日本葉緑素

■―――――橙色

<トウガラシ色素>

グリコ栄養食品

三菱化学フーズ

ヤヱガキ醗酵技研

保土谷化学工業アイゼン事業部

<抽出カロテン>

理研ビタミン

三菱化学フーズ

タマ生化学

<発酵法β-カロテン>

セティ

<ヘマトコッカス藻色素>

ヤヱガキ醗酵技研

■―――――赤色

<トマト色素>

三栄源エフ・エフ・アイ

<クチナシ赤色素>

三井製糖

理研ビタミン

<ベニコウジ(モナスカス)>

理研ビタミン

ヤヱガキ醗酵技研

グリコ栄養食品

<コチニール色素>

ヤヱガキ醗酵技研

■―――――赤紫色

<赤キャベツ>

日農食品販売

三栄源エフ・エフ・アイ

長谷川香料

<赤ダイコン色素>

日農食品販売

三菱化学フーズ

<シソ色素>

日農食品販売

保土谷化学工業アイゼン事業部

<パープルキャロット(紫ニンジン)>

理研ビタミン

<紫イモ色素>

三栄源エフ・エフ・アイ

日農食品販売

<ブドウ果皮・果汁>

三栄源エフ・エフ・アイ

■―――――緑色

<クロロフィル>

日本葉緑素

日農食品販売

<緑色製剤>

三菱化学フーズ

■―――――青色

<スピルリナ>

DICライフテック

<クチナシ>

日農食品販売

長谷川香料

■―――――黒色

<イカスミ色素>

日本葉緑素


【11月号】動き出したGFSI承認食品安全マネジメントシステム

【11月号】肝機能改善素材の最新動向

関連記事

  1. 【9月号】食品工場の洗浄・除菌剤と洗浄確認
  2. 【7月号】抗メタボ・ダイエット素材の市場動向
  3. ピープルズファーストと食の安全
  4. 【8月号】今、注目の「美容・アンチエイジング食品素材」市場動向
  5. 特別用途食品制度の見直しに商機あり
  6. 【開発者インタビュー】東海物産(株) 柳内延也氏に聞く
  7. 【市場動向】ゲル化・増粘安定剤の市場動向
  8. 地域農産物活用のための高機能食品開発プロジェクト研究を追う

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
資料請求は【こちら】

■2025年予定
・12月1日(月)~8日(月)
Fi Europe/ルサッフル社訪問/欧州市場調査(パリ、ブリュッセル、ロンドン)

■2026年予定
・3月3~6日 米国
Natural Products Expo West

食品開発展2025

Hi Japan2025

PAGE TOP