バックナンバー

機能性成分の分析技術

機能性食品研究における分析技術確立の重要性
(独)国立健康・栄養研究所 梅垣 敬三
最近の食品機能成分分析の傾向と課題
(財)日本食品分析センター 五十嵐 友二、金谷 建一郎
ポリフェノールの分析技術
(独)食品総合研究所 津志田 藤二郎
ムコ多糖類の分析技術
生化学工業(株) 藤田 寛
キトサンの加工食品での分析技術
日本化薬フードテクノ(株) 前崎 祐二

残留農薬のポジティブリスト制問題の波紋

野菜・果実素材の市場動向

関連記事

  1. 【2018年3月号・特集】口腔ケア食品開発の新規アプローチ
  2. 【2015年8月号・特集】食品の非破壊・迅速検査技術の進展
  3. 【2020年5月号】特集/HACCPに沿った食品安全対策のために…
  4. 【2020年8月号】特集/AI活用によるこれからの食品産業/乳た…
  5. 【7月号特集】マイクロ・ナノバブルの食品工業への応用
  6. 7月号特集 食品と脳機能(「フード・フォラム・つくば」より)
  7. 注目の殺菌技術と評価法
  8. 【2021年5月号】特集/食品工場の安全管理再点検

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
資料請求は【こちら】

■2025年予定
・12月1日(月)~8日(月)
Fi Europe/ルサッフル社訪問/欧州市場調査(パリ、ブリュッセル、ロンドン)

■2026年予定
・3月3~6日 米国
Natural Products Expo West

食品開発展2025

Hi Japan2025

PAGE TOP