バックナンバー

【1月号特集】食品の抗酸化能測定技術

疾病における酸化ストレスと抗酸化力
  浜松医科大学付属病院心療内科  永田 勝太郎
抗酸化能の評価法
  (財)応用生化学研究所  大石 誠子
電子スピン共鳴(ERS)法を用いた食品の抗酸化能評価と受託試験への展開
  神奈川歯科大学生態管理医学講座薬理学分野・ESR研究室  李 昌一
抗酸化能測定のための簡易迅速法
  ~使いやすさと多様化が進む装置・キット・試薬~
詳細は本誌でご覧ください


<主な内容>
●疾病における酸化ストレスと抗酸化力
はじめに
酸化ストレス防御系の測定
日本人の正常値
各種疾患と酸化ストレス防御系
おわりに
●抗酸化能の評価法
各種測定方法
おわりに
●電子スピン共鳴(ERS)法を用いた食品の抗酸化能評価と受託試験への展開
はじめに
1.活性酸素種(Reactive Oxygen Species; ROS)
2.酸化ストレスと抗酸化システム
3.試験管内ESR法による抗酸化能評価の実際
4.ESR法による脳内抗酸化能評価の実際
おわりに―受託試験バイオベンチャーへの展開―
●抗酸化能測定のための簡易迅速法
  ~使いやすさと多様化が進む装置・キット・試薬~
【注目のサプライヤー】
アトー
アロカ
ウイスマー研究所
三洋貿易
バイオラジカル研究所

【品質・安全】簡易・迅速微生物検査法の開発動向

ユベリ博士の独創的ダイエット論<最終回>

関連記事

  1. 高齢層・シニア層に向けた食品開発
  2. 【2018年9月号・特集】ノロウイルス予防のための衛生管理
  3. 【2020年11月号】特集/これからの食品開発を考える
  4. 【6月号特集】高機能食品をつくる粉粒体技術
  5. 【2015年4月号・特集】おいしさの評価技術と活用法
  6. 【2024年2月号】特集/食品として健康に寄与するDHA・EPA…
  7. 【1月号特集】放射性物質を理解する(「フード・フォラム・つくば」…
  8. 【2019年2月号・特集】DHA・EPAとその代謝産物の機能研究…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
資料請求は【こちら】

■2025年予定
・12月1日(月)~8日(月)
Fi Europe/ルサッフル社訪問/欧州市場調査(パリ、ブリュッセル、ロンドン)

■2026年予定
・3月3~6日 米国
Natural Products Expo West

食品開発展2025

Hi Japan2025

PAGE TOP