未分類

食品産業におけるISO認証取得の動きと審査・コンサルタント機関

食品産業では他産業に比べこれまでISOへの関心が薄かった、高度な品質要求の高まり、また環境規制への対応から、ここ1、2年で急速にISO9000シリーズ、14001の認証取得が増えてきた。ISO9000は厚生労働省のHACCP認証と違い認証品目が限られないこと、食品メーカー、流通、外食産業など業種を問わず、また企業規模に関わらず取得が可能なことから中小規模の食品メーカーにも広がっている。


●ISO認証登録機関
JIA-QAセンター
エスジーエス・アイシーエス・ジャパン
日本海事検定キューエイ
日本海事検定協会
日本化学キューエイ
日本環境認証機構
日本検査キューエイ

●ISOコンサルティングファーム
エー・エムシー
L.M.Jジャパン
ユーテックコンサルティング

関連記事

  1. 食品添加物をめぐる最新動向 シリーズ8
  2. 【品質・安全】ATPふき取り検査法の最新動向
  3. 【市場動向】
  4. 突きつけられる食糧問題と食品産業の課題
  5. 【支援技術】食品産業における殺菌技術と装置開発
  6. 海外開発トピックス
  7. ●無認可添加物問題で思う異物混入騒動
  8. 【8月号素材レポ】メタボリックシンドロームに対する大豆サポニンの…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 31,020円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

食品開発展2023 出展者募集中

PAGE TOP