未分類

食品産業におけるISO認証取得の動きと審査・コンサルタント機関

食品産業では他産業に比べこれまでISOへの関心が薄かった、高度な品質要求の高まり、また環境規制への対応から、ここ1、2年で急速にISO9000シリーズ、14001の認証取得が増えてきた。ISO9000は厚生労働省のHACCP認証と違い認証品目が限られないこと、食品メーカー、流通、外食産業など業種を問わず、また企業規模に関わらず取得が可能なことから中小規模の食品メーカーにも広がっている。


●ISO認証登録機関
JIA-QAセンター
エスジーエス・アイシーエス・ジャパン
日本海事検定キューエイ
日本海事検定協会
日本化学キューエイ
日本環境認証機構
日本検査キューエイ

●ISOコンサルティングファーム
エー・エムシー
L.M.Jジャパン
ユーテックコンサルティング

関連記事

  1. 【9月号】食品機械用潤滑剤の最新動向
  2. 【ナチュラル・プロダクツ・エキスポ ウエスト 視察】
  3. 乳化剤市場の最新動向
  4. 【11月号】フレーバー 今年の注目点と2012年への提案
  5. CLOSE UP
  6. 海外開発トピックス
  7. 【市場動向】機能性甘味料の市場動向
  8. 【3月号】健康食品の市場動向と素材・技術研究②

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】
(食品と開発編集部)

 

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

 

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025

PAGE TOP