代替肉

  1. 202506feature (4)

    なぜ今、キノコのお肉を開発するのか【食品と開発 6月号特集I-4】🔒

    執筆者ユキグニファクトリー㈱ 経営企画本部 副本部長 兼 IR・広報部長 岩谷 俊一郎はじめに当社は、まいたけの大量人工栽培技術を確立し、1983 年に創業した。創業以来、まいたけだけでなく、エリン…

  2. plantbase meats

    プラントベースフード向け畜肉系油脂の香料製剤―新ブランド「POIシリーズ」

    ゴールデンケリーパテント香料では、植物性の食品素材を使用した香料製剤「POI(ポイ)~Plant …

  3. 三菱ケミカルグループ、麹菌由来の代替肉を提供する米国スタートアップ 企業への出資を発表

    三菱ケミカルグループは、麹菌由来の代替肉を提供する米国スタートアップ企業Prime Roots社に出…

  4. プラントベースフードの料理への応用-染野屋の製品を使った料理を八芳園の総料理長が考案

    染野屋は7月28日、29日に行われたHOTERES EXPO2021にて同社のプラントベースミート「…

  5. 味の素、植物由来の代替肉でDAIZ社へ資本参加

    味の素は、植物由来の代替肉(プラントベースドミート)への取り組みの一環として、大豆由来の植物肉の開発…

  6. デュポン、プラントベース素材の新コンセプト「Danisco Planit™ (ダニスコ プラニット)」を発表―植物由来食品のソリューションで世界を牽引

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
資料請求は【こちら】

■2025年予定
・12月1日(月)~8日(月)
Fi Europe/ルサッフル社訪問/欧州市場調査(パリ、ブリュッセル、ロンドン)

■2026年予定
・3月3~6日 米国
Natural Products Expo West

食品開発展2025

Hi Japan2025
PAGE TOP