『食品と開発』誌面から

  1. 202506feature (3)

    減卵下での卵加工品の品質保持【食品と開発 6月号特集I-3】🔒

    執筆者理研ビタミン㈱ 食品改良剤開発部 アプリケーションセンター第2グループ リーダー 梅田 明宏はじめに卵は加熱凝固性・起泡性・乳化性などのユニークな機能特性を持ち、多様な食品に広く活用されている…

  2. 202506feature (2)

    香料を活用した原料代替提案とその効果-香りのチカラで支える、食のおいしさ-【食品と開発 6月号特集I-2】🔒

    執筆者高田香料㈱ 技術部 調香研究課 古城 和寿はじめに甘…

  3. 202506feature (1)

    プラントベース食品における加工でん粉の利用【食品と開発 6月号特集I-1】🔒

    執筆者松谷化学工業㈱ 研究所第二部2G 濱 芙弥はじめに植…

  4. 食品と開発 4月号特集3

    機器分析を用いた苦味の官能特性評価手法の開発【食品と開発 4月号特集3】🔒

    執筆者三栄源エフ・エフ・アイ㈱フレーバー&テイストユニット 山木 伽穂…

  5. 食品と開発 4月号特集2

    美味しさの見える化で何ができるか?【食品と開発 4月号特集2】🔒

    執筆者㈱インテリジェントセンサーテクノロジー 代表取締役社長 池崎 秀和…

  6. 食品と開発 4月号特集1

    風味言語化AIが拓く 新時代のおいしさ設計アプローチ【食品と開発 4月号特集1】🔒

  7. 食品と開発 5月号特集4

    食物アレルゲンコントロールⓇプログラム確立のための検査方法の考え方【食品と開発 5月号特集4】🔒

  8. 食品と開発 5月号特集3

    事故を未然に防ぐアレルゲン管理―的確な管理のための検査キット活用【食品と開発 5月号特集3】🔒

  9. 食品と開発 5月号特集2

    アレルギー物質を含む食品の検査法【食品と開発 5月号特集2】🔒

  10. 食品と開発 5月号特集1

    食物アレルゲン低減を目指した技術-アレルギー症状を引き起こさないための選択肢-【食品と開発 5月号特集】🔒

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】
(食品と開発編集部)

 

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

 

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025

Hi Japan2025
PAGE TOP