健康産業新聞
-
特集【殺菌技術】 高まる殺菌ニーズ、一般食品での需要も拡大
健康食品に限らず、食品原料の殺菌方法は、原料を加熱することで微生物を死滅させる加熱殺菌と、UV(紫外線)や薬剤、放射線、高圧処理などで微生物を死滅させる非加熱殺菌に大別される。日本における食品原料の殺菌では、加熱殺菌が最も一般的で…
-
特集【β‐グルカン】 “免疫” “整腸”、世界が認めた実力派素材
β‐グルカンは1940年代にパン酵母の細胞壁から発見されると、世界的にあらゆる研究が行われてきた。…
-
特集【注目の関節対応素材】「ロコモ」「アスリート」テーマに新素材続々
本特集では、“ポスト・グルコサミン”として期待高まる「次世代の関節対応素材」を取り上げる。原料サプ…
-
特集【乳酸菌】大手の相次ぐ参入で市場拡大の勢い止まらず
「乳酸菌やビフィズス菌に悪いイメージはない」「体感性からリピートを獲得しやすい」「あらゆる食品に配合…
-
【2018年総括と2019年展望】―健食市場2%増の1.2兆円、青汁、プロテイン、健康茶など伸長
2018年の健康食品市場は前年比1.7%増の1兆2,475億円に拡大した。特定保健用食品の6,500…
-
【特集】健食受託加工・製造―約8割が増収達成、アジア向けなど輸出好調で回復の声も
-
【特集】プラセンタ、美と健康テーマに国内外で評価進む
-
日本綜合医学会、「発芽玄米を食育に」
-
DHA・EPA協議会20回公開講演会 「DHA・EPAとその代謝産物の機能研究の進展」(10/24)
-
第24回日本医学会公開フォーラム 「認知症の予防とケア」(7/21)