機能性表示食品
-
【連載/「機能性表示食品」受理企業の戦略】(株)ロッテ ブランド戦略担当チューイング企画課 佐藤勲興氏
昨年9月“記憶力の維持”を訴求し、ガム製品で初の機能性表示食品として受理された(株)ロッテ(東京都新宿区)の「歯につきにくいガム粒―記憶力を維持するタイプ」。製菓メーカーが挑戦した“噛んで味わう”イチョウ葉抽出物配合のガムの売行きや今後の展…
-
【機能性表示食品】1,400品突破、「血管」「活気」受理 オーラプテンやルテオリン等、新成分も
機能性表示食品が1,400品を突破、停滞していた受理の増加スピードが9月に入り再び加速しはじめた。今…
-
四国乳業、オーラルケアで機能性表示取得、9月上市へ
四国乳業(愛媛県東温市)は、プロバイオティクスヨーグルト『8020ヨーグルト』が機能性表示食品として…
-
機能性表示食品、受理品の分析状況など検証 健康被害の報告基準を提示 -消費者庁-
消費者庁は先月22日、委託事業として昨年度に実施した「機能性表示食品の届出後における分析実施状況及び…
-
「機能性表示」摂取経験3割強 -徳島県で消費者調査-
消費者庁は7 月27日、「健康と生活に関する社会実験プロジェクト」に基づき徳島県で実施した調査の結果…
-
【連載/「機能性表示食品」受理企業の戦略】-ディーエイチシー『グルコサミン2000』
-
「規制改革実施計画」閣議決定 食薬区分・機能性表示食品の運用改善求める
-
【連載】「機能性表示食品」受理企業の戦略-「プライムアップル!(ふじ)」-つがる弘前農業協同組合-
-
「食薬区分」運用改善へ、γ-オリザノール等に期待 -規制改革推進会議が答申-
-
第43回社福協健康食品フォーラム「機能性表示食品は今後どうなるか?」(7/2)