注目の記事

健康食品産業協議会、4月から一般社団法人に

4月に一般社団法人として新たなスタートを切った健康食品産業協議会は25日、都内で設立記念式典を開催、メディアを含めて約190人が参加した。


協議会は09年に発足、現在7業界団体が参加。関口洋一会長は冒頭、今年4月1日付で一般社団法人となり、健康食品業界の代表として活動し、関連制度を「消費者・事業者の双方にとってより良いものにしていきたい」と語った。今後、活動基盤を整備し、実施可能なものから順次着手、来年度から本格的な活動を行っていくとした。
理事は、日本健康・栄養食品協会事務局長の青山充氏、健康と食品懇話会会長の原孝博氏、サプリメント・エグゼクティブ会議代表世話人の駒村純一氏ら・・・
(詳しくは「健康産業速報」で)





毎号6ページ、毎週12ページ/ウェブでは一部の紹介のみです。
紙面では企業動向含めた様々な情報をお届けしています。
「健康産業速報」をご購読ください。

毎週二回発行 
年間74,000円、半年41,000円
(6166円/月)


関連記事

  1. @more、モリンガ配合サプリをD&B展で出展
  2. 日本食品化工、「難消化性グルカン」強化 SR作成中
  3. ホスミン栄養化学、プラセンタ配合サプリ発売
  4. 京都消費者契約ネットワーク、健食企業に表示差止請求
  5. ポーラ、美容健康食品を発売 油になじむVCを使用
  6. 上海フリーマンジャパン、「オーガニックピープロテイン」供給開始
  7. 健康ビジネスサミット「うおぬま会議」、11月に南魚沼市で
  8. 健康産業協議会、26日講演会 消費者庁・赤崎課長ら登壇
PAGE TOP