注目の記事

炭酸Ca、ステアリン酸Mgの基準改正へ

厚生労働省は21日、薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会の添加物部会を開催、炭酸カルシウムとステアリン酸マグネシウムの規格基準を改正する方針を決めた。


炭酸カルシウムは、わが国では1957年に食品添加物に指定され、パン、みそ、菓子、納豆などのカルシウム強化剤として利用されているほか、醸造用水の高度剤、酒の脱酸剤、あめの中和剤といった用途で食塩に混ぜて使われる。現行では、「食・・・

(詳しくは12月27日付「健康産業速報」で)




ウェブでは記事の一部を紹介しております。
紙面では企業動向含め、様々な情報を配信中です。

「健康産業速報」 購読案内

毎週二回発行 
年間74,000円、半年41,000円
(6166円/月)


【ツアー参加者募集】ナチュラルプロダクトエキスポ アメリカ市場視察
世界最大の食品・サプリメント見本市「ナチュラル・プロダクト・エキスポ」 ツアー参加者の募集を開始しています。店舗視察による市場調査・展示会・セミナーから学ぶ商品トレンド

関連記事

  1. 協和薬品、3品目の機能性表示受理 OEM推進
  2. 「原料原産地表示」制度に批判も、来春めどにパブコメ
  3. アピ、スーパーフード「ビーポーレン」の供給本格化
  4. 植物ハイテック、カラハリスイカがインフルウイルスの増殖抑制
  5. 明日から食品由来ペプチド国際会議 中国広東省で 日米欧から有力企…
  6. ホスミン栄養化学、プラセンタ配合サプリ発売
  7. 死因1位はがん、厚労省・15年人口動態統計
  8. アピ、瞬間乾燥粉砕機が稼働 「OEMの差別化技術に」
PAGE TOP