注目の記事

香川県、機能性表示食品の開発支援

香川県は3日、機能性表示食品や特定保健用食品の開発に挑戦する中小企業支援を行うと発表した。


臨床実験やシステマティックレビュー作成などを支援する。補助率は2分の1以内で補助金額は・・・

(詳しくは4月4日付「健康産業速報」で)




ウェブでは記事の一部を紹介しております。
紙面では企業動向含め、様々な情報を配信中です。

「健康産業速報」 購読案内

毎週二回発行 
年間74,000円、半年41,000円
(6166円/月)


4年ぶりの全面改定 「受託製造企業ガイドブック2017年版」 好評販売中
2012年版を全面改定し、新たに「機能性表示食品への対応」を追加。各社の概要、特色、業況、連絡先がこの一冊に。


関連記事

  1. 通販協、折込チラシ600件を調査 25%に改善点
  2. 日本水産、冷凍食品の機能性表示食品を4品投入
  3. エステのサプリ販売で紛争、都の救済委員会が解決
  4. ホルス、化粧品原料「油溶性プラセンタ」を上市
  5. 機能性表示食品の3割、静岡県で製造 サプリ出荷額は306億円
  6. 大塚製薬、北米デイヤ社を買収 健康関連事業を拡大
  7. 健康食品の輸出振興懇話会が発足、27日にキックオフセミナー
  8. マイナスイオン応用フォーラム、ケイ素の健康効果など報告
PAGE TOP