注目の記事

食品用途特許、40品に迫る 「機能性」明記

食品分野に特化した特許セミナー(主催:健康産業新聞)が27日に行われ、機能性に関する用途が・・・



(詳しくは1月31日付「健康産業速報」で)




ウェブでは記事の一部を紹介しております。
紙面では企業動向含め、様々な情報を配信中です。

「健康産業速報」 購読案内

毎週二回発行 
年間74,000円、半年41,000円
(6166円/月)


4年ぶりの全面改定 「受託製造企業ガイドブック2017年版」 好評販売中
2012年版を全面改定し、新たに「機能性表示食品への対応」を追加。各社の概要、特色、業況、連絡先がこの一冊に。


関連記事

  1. BGGのアスタキサンチン原料、ノベルフード認可
  2. 龍泉堂、オニオン・パンプキンエキス末でコーシャ取得
  3. 明日から食品由来ペプチド国際会議 中国広東省で 日米欧から有力企…
  4. 15年度DgS売上高、1%増の6兆1325億円 伸び率鈍化
  5. 薬健研シンポ、機能性表示食品「活用のチャンス」(堀氏)
  6. 健食産業協議会と通販協、機能性表示食品で広告自主基準
  7. 消費者市民社会をつくる会、「機能性表示」79品の評価結果発表
  8. 健食GMP、輸出時も重要、日建栄協セミナー
PAGE TOP