注目の記事

機能性表示730品、日本薬品開発など初受理

消費者庁は機能性表示食品として受理した商品について、24日に3品、27日に4品の情報を公開した。今年度はこれで428品。累計は730品となった。


初受理は3社。日本酪農協同では・・・

(詳しくは2月28日付「健康産業速報」で)




ウェブでは記事の一部を紹介しております。
紙面では企業動向含め、様々な情報を配信中です。

「健康産業速報」 購読案内

毎週二回発行 
年間74,000円、半年41,000円
(6166円/月)


4年ぶりの全面改定 「受託製造企業ガイドブック2017年版」 好評販売中
2012年版を全面改定し、新たに「機能性表示食品への対応」を追加。各社の概要、特色、業況、連絡先がこの一冊に。


関連記事

  1. 高齢者の低栄養にペプチド、QOL改善も 問題はおいしさ
  2. 輸入食品監視、チアシードで違反も
  3. テルヴィス、新素材のラクトフェリンに引き合い
  4. フジッコ中間決算、機能性表示食品が好調
  5. 経産省、「健康経営」認定で申請受付
  6. 日東薬品、乳酸菌3菌種でSR完了 機能性表示に対応
  7. リバソン、乳酸菌やウコン抽出物など新原料5品上市
  8. 原料原産地表示に懸念の声「検討の差し戻しを」
PAGE TOP