注目の記事

機能性表示730品、日本薬品開発など初受理

消費者庁は機能性表示食品として受理した商品について、24日に3品、27日に4品の情報を公開した。今年度はこれで428品。累計は730品となった。


初受理は3社。日本酪農協同では・・・

(詳しくは2月28日付「健康産業速報」で)




ウェブでは記事の一部を紹介しております。
紙面では企業動向含め、様々な情報を配信中です。

「健康産業速報」 購読案内

毎週二回発行 
年間74,000円、半年41,000円
(6166円/月)


4年ぶりの全面改定 「受託製造企業ガイドブック2017年版」 好評販売中
2012年版を全面改定し、新たに「機能性表示食品への対応」を追加。各社の概要、特色、業況、連絡先がこの一冊に。


関連記事

  1. プラネット、抗ロコモサプリのOEMに注力
  2. 抗酸化物質、変形性膝関節症を抑制
  3. 坂戸市、ハウスと葉酸プロジェクト 日本一の健康長寿市目指す
  4. サミー使用の「チアフル酵母」、機能性表示の届出撤回
  5. アピ、瞬間乾燥粉砕機が稼働 「OEMの差別化技術に」
  6. 韓国で初の「Hi」、日本の機能性表示制度に関心集まる
  7. 東栄新薬、キングアガリクスのOEM好調
  8. 16年度「総世帯」サプリ支出、1%増
PAGE TOP