注目の記事

健食認証制度協議会、3月にセミナー

健康食品認証制度協議会(信川益明会長)は3月15日、「健康食品の品質と安全性の確保の重要性について~健康食品機能性表示制度等の信頼性に質する健康食品認証制度の在り方について」をテーマとするセミナーを都内で開催する。


信川氏が協議会と第三者認証機関の役割について・・・

(詳しくは2月28日付「健康産業速報」で)




ウェブでは記事の一部を紹介しております。
紙面では企業動向含め、様々な情報を配信中です。

「健康産業速報」 購読案内

毎週二回発行 
年間74,000円、半年41,000円
(6166円/月)


4年ぶりの全面改定 「受託製造企業ガイドブック2017年版」 好評販売中
2012年版を全面改定し、新たに「機能性表示食品への対応」を追加。各社の概要、特色、業況、連絡先がこの一冊に。


関連記事

  1. 食品産業センター、原料原産地表示で要望書 「中小企業は厳しい」
  2. 富士フィルムの機能性表示食品、販売数量が計画の倍以上
  3. 10月4日に「機能性表示」検討会、報告書に向け議論大詰め
  4. EFSA、植物データベースを公開
  5. バイオジェニック、ブルネイのアスタ培養工場が稼働開始
  6. 特保と機能性表示は「国立大学と私立大学」 消費委調査会が終了
  7. 抗酸化物質、変形性膝関節症を抑制
  8. 日本印刷工業、健食向けのオリジナル化粧箱を提案
PAGE TOP