注目の記事

欧州、新規食品制度を18年に刷新 食経験は「25年以上」

欧州食品安全機関(EFSA)は、新規食品(Novel Food)の新規則に関するガイダンス文書の概要を発表した。新規則では、第三国で食経験があるがEUでは新規食品とみなされる伝統食品について、届出制度が導入される。


新規食品とは、同規則がどうにゅうされた1997年5月以前にEUでほとんど消費されていなかった食品および食品成分のこと。新たに開発された製法や技術によって・・・
(詳しくは5月10日付「健康産業速報」で)





毎号6ページ、毎週12ページ/ウェブでは一部の紹介のみです。
紙面では企業動向含めた様々な情報をお届けしています。
「健康産業速報」をご購読ください。

毎週二回発行 
年間74,000円、半年41,000円
(6166円/月)


関連記事

  1. 消費者基本計画、健食表示適正化で「制度改正の要否検討」
  2. 「機能性表示、独自のヘルスクレーム狙う」 亀田製菓・渡辺紀之氏
  3. 都、12月に健食講習会 機能性表示食品も
  4. 江崎グリコ、ストレス訴求の機能性表示チョコレートを上市
  5. 特保13品許可、計1253品に 「失効」で総数減少
  6. 健食認証制度協議会、3月にセミナー
  7. 明治、アーモンドチョコに肌質・便通改善効果
  8. 容器包装、段階的にポジティブリスト制度導入へ
PAGE TOP