注目の記事

次世代の農林水産技術、5月にシンポ

内閣府と農健機構生研支援センターの主催による「SPI次世代農林水産業創造技術 公開シンポジウム2017」が5月15日、都内で開催される。


これまでの取組や・・・

(詳しくは4月21日付「健康産業速報」で)




ウェブでは記事の一部を紹介しております。
紙面では企業動向含め、様々な情報を配信中です。

「健康産業速報」 購読案内

毎週二回発行 
年間74,000円、半年41,000円
(6166円/月)


4年ぶりの全面改定 「受託製造企業ガイドブック2017年版」 好評販売中
2012年版を全面改定し、新たに「機能性表示食品への対応」を追加。各社の概要、特色、業況、連絡先がこの一冊に。


関連記事

  1. BGG、アスタキサンチン原料でオーガニック認証
  2. 特保批判の週刊誌報道、有効性審査には「影響ない」
  3. アンチドーピング認証のLGC、「JADAと協力する準備ある」
  4. 消費者庁の17年度概算要求、健食広告の監視強化
  5. 北海道経産局、特商法違反で健食企業に行政処分
  6. 東京都が9月にフォーラム 「今だからこそ機能性表示食品を考える」…
  7. 日本粉末、飲料の風味増強素材「e-エキス」上市
  8. 越後薬草、紅麹色素配合の酵素飲料開発 健康博で初披露
PAGE TOP