ヘッドラインニュース

16年BtoC電子商取引、15兆円突破、健食も売上増


中国向け、「健食人気高く」

2016年のBtoC電子商取引の市場規模が15兆円を突破したことが、経済産業省が24日に発表した調査結果でわかった。健康食品の売上も拡大した。16年の消費者向け電子取引市場は前年比9.9%増の15兆1358億円。6年で約2倍に拡大した。この間、ネット人口はほぼ横ばいで、個人消費も大きく増えていない状況の中、「ネットショッピングが着実に浸透した結果」と分析している。


物販の市場規模は前年比10.6%増の8兆43億円で、このうちスマホ経由は同28.7%増しの2兆5559億円。スマホによる・・・

(詳しくは4月25日付「健康産業速報」で)




ウェブでは記事の一部を紹介しております。
紙面では企業動向含め、様々な情報を配信中です。

「健康産業速報」 購読案内

毎週二回発行 
年間74,000円、半年41,000円
(6166円/月)


4年ぶりの全面改定 「受託製造企業ガイドブック2017年版」 好評販売中
2012年版を全面改定し、新たに「機能性表示食品への対応」を追加。各社の概要、特色、業況、連絡先がこの一冊に。


関連記事

  1. 家計調査10月 健食支出、今年最高額に 3ヵ月連続で前年上回る
  2. 特保で新表示許可へ 「エネルギーとして脂肪を消費」
  3. エグゼクティブ会議に140人 健食立法化に向け本格始動 大濱議長…
  4. 機能性表示食品、健食の「危害」報告
  5. 09年度訪販市場、2兆円割る
  6. 米IFT、約2万人が来場 低GI食品が台頭
  7. グレープシード・カンパニー、ブドウ種子エキス末で日本市場開拓
  8. 薬学会、28日から岡山で
PAGE TOP