未分類

【品質安全】油脂劣化の測定機器・資材

油脂類の酸化劣化物は、生体に害を及ぼすことは良く知られ、フライ油のように高温調理して使う油脂では、酸化劣化の程度を常にチェックして使うことが、製品品質の安定化と経済的効果をもたらすことになる。


油脂の酸化劣化の指標としては、過酸化物価、酸価、カルボニル価、アニシジン価、チオバルビツール酸試験、極性化合物量などが用いられる。わが国では、フライ油の劣化をみる簡易法としてこれまで遊離脂肪酸量をみる酸価計測が一般的に行われていたが、数年前から欧州各国で指針としてガイドライン化されつつある極性化合物でみる方法が紹介され、国内でも急速に普及している。極性化合物は油脂の酸化劣化の過程で生成する全ての化合物を指し、公定法ではカラムクロマト法が挙げられているが、クロマト法では時間と分析技術を要する。そこで現場で誰でもチェックできるキット、簡易計測機が開発されている。本稿では油脂の酸化劣化度をみる簡易迅速法を紹介する。
【注目の油脂劣化測定機器】
プランシュール・ジャパン
~フライ油を冷却させることなく直接浸すだけで温度と品質チェックが可能なフライモニター

【市場動向】ゲル化・増粘安定剤の市場動向

【品質安全】最新の食品成分分析技術―公定法VS迅速・環境対応法―

関連記事

  1. 【連載】産学官連携による地域農・畜・水産物活用のための機能性食品…
  2. 食品産業の殺菌技術と装置開発
  3. 【市場動向】シュガーレス・低カロリー食品と素材の最新動向
  4. 【10月号】脳機能改善素材の動向
  5. 【品質・安全】導入効果膨らむ Food IT ソリューション
  6. 食品工場のクリーン化とエアコントロール
  7. 最新の食品成分分析技術
  8. 混合撹拌、乳化分散装置の開発動向

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025

Hi Japan2025

PAGE TOP