関連トピックス

【米国スーパー視察】植物性ミルク製品の多彩な品揃え

日本ではアーモンドミルクが牛乳、豆乳に次ぐ「第3のミルク」として認知度が高くなっているが、米国のスーパーでは植物素材のミルク風飲料がさらに発展している。豆乳やライスミルクに加え、ヘンプミルク、ヘーゼルナッツミルク、アーモンドミルクなどが棚に並んでいた(別の店舗ではカシューナッツミルクもあり)。

また、これらの植物性素材は同時にたん白素材としても様々に使われており、(先の店舗とは別チェーンの店舗であるが)プロテインパウダーとしても、米、パンプキンシード、ヘンプなどの製品が並べられていた。乳製品代替としての利用も拡がっており、ヴィーガン用のマカロニチーズ製品には、パンプキンとスイートポテトが使われていた。

なお同店ではもちろんプロテインパウダー定番であるホエイプロテインもラインアップ。名前もこだわりの「SHOW ME THE WHEY®」

関連記事

  1. ドイツでHi Europe 2018 開催、Fiber(食物繊維…
  2. 食品と開発 ニュース デュポン ニュートリション&ヘルスが、新たに「ニュートリション&…
  3. Roquette(ロケット)社、東京の食品技術センターを拡張
  4. 食品開発展2021-東京ビッグサイトで本日から3日間開催
  5. トレハロースシンポジウム、9月にハイブリッド開催
  6. ツバメの巣エキスにおいて、タイトジャンクションの形成を促進し、皮…
  7. Tie2活性化や毛細血管、リンパ管など多角的な学術研究を披露―T…
  8. グローバルニュートリショングループ、アイメックRD、インテグレー…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 31,020円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

食品開発展2023 出展者募集中

PAGE TOP