関連トピックス

【米国スーパー視察】植物性ミルク製品の多彩な品揃え

日本ではアーモンドミルクが牛乳、豆乳に次ぐ「第3のミルク」として認知度が高くなっているが、米国のスーパーでは植物素材のミルク風飲料がさらに発展している。豆乳やライスミルクに加え、ヘンプミルク、ヘーゼルナッツミルク、アーモンドミルクなどが棚に並んでいた(別の店舗ではカシューナッツミルクもあり)。

また、これらの植物性素材は同時にたん白素材としても様々に使われており、(先の店舗とは別チェーンの店舗であるが)プロテインパウダーとしても、米、パンプキンシード、ヘンプなどの製品が並べられていた。乳製品代替としての利用も拡がっており、ヴィーガン用のマカロニチーズ製品には、パンプキンとスイートポテトが使われていた。

なお同店ではもちろんプロテインパウダー定番であるホエイプロテインもラインアップ。名前もこだわりの「SHOW ME THE WHEY®」

関連記事

  1. グアーガム分解物は短鎖脂肪酸産生を介して自然免疫を賦活するという…
  2. カリフォルニア・レーズン協会、今年度の対日マーケティング活動計画…
  3. 食品開発展のホームページをリニューアル!
  4. 太陽化学、顆粒化および最終商品への加工に対応したIDT工場を竣工…
  5. 「舌での押し潰し」「のど越し」を再現した新食感評価法など開発を加…
  6. dsm-firmenichのビタミン事業、大幅見直しへ
  7. 脳機能と口腔機能に関連した研究と素材の紹介
  8. 拡大する機能性表示のヘルスクレーム・健康寿命100年に向けて

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

食品開発展2024 出展者募集中

PAGE TOP