関連トピックス

林兼産業のエラスチン、血管の機能性表示で受理

林兼産業が販売するカツオ由来エラスチンペプチドを関与成分とするサプリメントがこのほど「血管の柔軟性」で機能性表示食品として受理された。

受理された機能性表示は「カツオ由来エラスチンペプチドには加齢とともに低下する血管の柔軟性(または血管のしなやかさ)維持に役立つ機能が報告されています」というもの。

血管の疾病は日本人の約5人に1人の死因にもなっており、血管の健康維持に関するニーズは高い。今後同社ではエラスチンペプチドの血管に関するSRを紹介し、拡販に努めていく。

関連記事

  1. 物産フードサイエンス、ケストースの研究と実用化で日本栄養・食糧学…
  2. ハザードとリスクの違いを理解することが必要―食品添加物メディアフ…
  3. シェアシマ、「食品開発展2024」の見どころを紹介!開催直前特別…
  4. おいしさと健康を追求したプラントベースフード事業を第3の柱に
  5. 食品開発展2021-東京ビッグサイトで本日から3日間開催
  6. 食品添加物メディアフォーラム開催、リスク評価について解説
  7. 食品と開発 ニュース プロテインケミカル、事故のお詫びとお知らせを公表
    グルコサ…
  8. 東亜薬品工業、「うるつや乳酸菌(R)」ブランドサイトを開設

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

食品開発展2025

PAGE TOP