投稿者の記事一覧
-
科学に基づいた食品添加物の啓発活動を推進
日本食品添加物協会「令和7年賀詞交歓会」開く(一社)日本食品添加物協会は15日、東京都千代田区の如水会館で令和7年賀詞交歓会を開催した。会場には関係省庁や協会会員など約360名が参集し、協会の方針が紹介された。同協会の福士博司会長は冒頭の挨拶で、先行き不透明な国内外の…
-
健康食品産業協議会、新たな呼称「JAOHA」を発表
1月13日、東京・明治記念館にて一般社団法人健康食品産業協議会(以下、JAOHA〈ジャオファ〉)の「…
-
「セレノネイン」を含むセレン化合物―血管内皮細胞への酸化LDLの吸着抑制の特許取得
エル・エスコーポレーションは、「セレノネイン」を含むセレン化合物で、血管内皮細胞への酸化LDLの吸着…
-
食品と開発 無料ウェビナー開催―工場の「属人化」と「生産性の低さ」の原因は◯◯⁉ ~教育とオペレーションの観点から考える、これからの食品現場のつくり方~
食品と開発ウェビナー事務局では、1月30日(木)に無料セミナーのZoomライブ配信を行います…
-
池田糖化工業、センキュノリドAを規格化した「セロリパウダーSA」を上市
池田糖化工業は、水分散性に優れ、機能性成分であるセンキュノリドAを高含有する「セロリパウダーSA」(…
-
【2025年1月号】特集 /微生物検査の効率化を目指して
-
大麻成分THC残留基準超過品、即時流通停止へ-厚労省が検査機関と事業者に新指針、業界団体もガイドラインを発表
-
三菱ケミカル、養殖魚において有胞子性乳酸菌の斃死抑制効果を確認
-
ロンザ、カプセル健康食品原料(CHI)事業の切り離しを発表、売却先は未定
-
バナバ葉由来コロソリン酸が内臓脂肪低減で新たな機能性表示食品に