関連トピックス

9月25日に、「第23回ダノン健康栄養フォーラム」オンラインにて開催―「コロナ禍における新たな栄養指導の実践」をテーマに

※オンライン開催、見逃し配信共に終了いたしました

ダノン健康栄養財団は、健康・栄養分野に従事する医師や栄養士を主な対象として、毎年ダノン健康栄養フォーラムを開催している。第23回となる今年は、「コロナ禍における新たな栄養指導の実践」をテーマにオンラインにて開催されます。募集締め切りが9月17日(金)と迫っております。興味のある方はお急ぎください。

【開催概要】
第23回ダノン健康栄養フォーラム「コロナ禍における新たな栄養指導の実践」
日時:9月25日(土)13:00~17:00 ライブ配信(予定)
※見逃し配信9月25日(土)夜間~10月1日(金)
参加:無料 視聴は事前登録制
募集締切:9月17日(金)
詳細はダノン健康栄養財団の公式ウェブサイトをご覧ください。
http://www.danone-institute.or.jp/forum.html

【プログラム】
■基調講演
第4次食育推進基本計画
清水正雄(農林水産省 消費・安全局 消費者行政・食育課長)
■講演1
コロナ禍におけるフレイル対策の実際
荒井秀典(国立成就医療研究センター 理事長)
■講演2
ナッジ理論と行動変容:健康づくりへの活用
福田吉治(帝京大学大学院 公衆衛生学研究科 教授)
■パネルディスカッション
ICTを活用した遠隔栄養指導
コロナ禍における栄養指導-遠隔栄養指導への取り組み
佐々木由樹((株)リンクアンドコミュニケーション 最高公衆衛生責任者)
玉城嘉乃(那覇市立病院 医療技術部 栄養室 管理栄養士)

関連記事

  1. 営業許可・届出業種を整備へ―厚労省、食品の営業規制に関する検討を…
  2. ケストースによる牛乳アレルギーへの効果、国際医学雑誌『Pedia…
  3. BASF社シトラス工場3月末めどに操業再開へ
    修復状況を専…
  4. 酵母エキスなど発酵製品の生産能力を1.5倍に増強へ
  5. レーズンの栄養価を積極発信
    ―カリフォルニア・レーズ…
  6. ルスロ社、コラーゲンペプチド「ペプタン」の骨リモデリングへの効果…
  7. 結晶セルロース 日本食品標準成分表2020年版(八訂)に関わる食品表示基準や分析…
  8. 日本清涼飲料研究会「第30回研究発表会」を開催-機能性や加工特性…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

食品開発展2024 出展者募集中

PAGE TOP