未分類

除菌・脱臭用途で利用が進む光触媒技術

光触媒は日本発の独創技術で、日本が優位性を誇るナノテクノロジー分野の一つ。酸化チタン光触媒のナノ粒子をコーティングすることにより紫外線などが作用して抗菌・消臭・セルフクリーニング(防汚)・防曇などの効果を発揮する。業界が一体となって標準化に取り組んでおり、一昨年には光触媒に関する初のJISが制定されたほか、ISOによる国際標準化を目指した動きも始まっている。
本稿では、抗菌・消臭などのソリューションを提供する光触媒関連技術の動向を、抗菌塗料、脱臭装置、空気清浄機、水処理装置をはじめ光触媒フィルター、防汚フィルム・ガラス・タイルなど、各種応用製品のほか、光触媒による分析技術など注目のソリューションの紹介を通してみていく。


☆注目の企業
日本無機

関連記事

  1. 新連載 機能性食品開発のための知財戦略(1)
    食品用途発明…
  2. CLOSE UP
  3. 編集部から
  4. 市場拡大が期待される各種膜システムの開発動向
  5. 【市場動向】FD食品の市場と製造受託企業の動向
  6. 【10月号】脳機能改善素材の開発
  7. 【分析計測】食品分野における水分測定技術の最新動向
  8. ●国民栄養調査にみる「栄養が足りていても減らない生活習慣病」現象…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

食品開発展2024 出展者募集中

PAGE TOP